


ポジティブ・ディシプリン® たたかない、怒鳴らない子育て 2021 戸畑区
10月2日(土)スタートの小倉南区開催のお知らせはこちら
これまでの参加者の声はこちらのページに
令和3年度 北九州市NPO公益活動支援事業
ポジティブ・ディシプリン® たたかない、怒鳴らない子育て
「罰がダメというなら、どうしつけを教えればいいの?」
日々、子育てに向き合う養育者同士が集まり、自分の考えを整理したり、
おしゃべりをしたりしながら、じっくり時間をかけ、子どもとの関係や
自分自身の子育てをふりかえります。
「罰がダメというなら、どうしつけを変えたらいいの?」のコタエを探すプログラム。
ハウ・ツーではなく、養育者⾃らが⼦どもに教えるためのより良い対応を⾒出し、
解決していくための「考え⽅」を提案します。
9回連続でも、毎週が楽しみになっていくみたいですよ!あなたも参加しませんか?
2021年10月4日(月)スタート!!
▶対象と定員:
北九州市内在住で18歳までのお子さんを育てている方(全回参加できる方優先) 先着12名
▶日時:全9回 10:00~12:00 (9:45受付開始) す...

ポジティブ・ディシプリン® たたかない、怒鳴らない子育て 2021 小倉南
10月4日(月)スタートの戸畑区開催のお知らせはこちら
これまでの参加者の声はこちらのページに
令和3年度 北九州市NPO公益活動支援事業
ポジティブ・ディシプリン® たたかない、怒鳴らない子育て
「罰がダメというなら、どうしつけを教えればいいの?」
日々、子育てに向き合う養育者同士が集まり、自分の考えを整理したり、
おしゃべりをしたりしながら、じっくり時間をかけ、子どもとの関係や
自分自身の子育てをふりかえります。
「罰がダメというなら、どうしつけを変えたらいいの?」のコタエを探すプログラム。
ハウ・ツーではなく、養育者⾃らが⼦どもに教えるためのより良い対応を⾒出し、
解決していくための「考え⽅」を提案します。
9回連続でも、毎週が楽しみになっていくみたいですよ!あなたも参加しませんか?
2021年10月2日(土)スタート!!
▶対象と定員:
北九州市内在住で18歳までのお子さんを育てている方(全回参加できる方優先) 先着12名
▶日時:全9回 14:30~16:30 (14:15受付開始) す...

ポジティブ・ディシプリン® 2021 後期開催のお知らせとこれまでの参加者の声
令和3年度 北九州市NPO公益活動支援事業
ポジティブ・ディシプリン® たたかない、怒鳴らない子育て
「罰がダメというなら、どうしつけを教えればいいの?」
2021年10月2日(土)スタート!! 詳細ページへ
▶会場:「NPO法人 光楽園 第2おひさま」(小倉南区大字母原442番地1)
2021年10月4日(月)スタート!! 詳細ページへ
▶会場:戸畑区役所 3階 大会議室 (戸畑区千防一丁目1番1号)
▶対象と定員:
北九州市内在住で18歳までのお子さんを育てている方(全回参加できる方優先) 先着12名
▶内容:個人ワークやグループワークを通し、親が子どもと同じ目線で日々の課題に向き合う力をつけるためのプログラムです。
■これまでの参加者の声
・講演ではなく、グループワークという参加型で学べるところがとても魅力的でした。
・とても温かく、勉強になる充実した時間をすごすことができました。ありがとうございました。
・8回、同じメンバーで楽しく参加できました。
・子育てについ...

どうなった?スポーツ界のジェンダー平等
どうなった?スポーツ界のジェンダー平等
講師:内田 満さん
日時:2021年6月19日(土)13:45~15:45
会場:北九州生涯学習総合センター(小倉北区大門1丁目6-43)
【基本的感染症対策をしっかり行って開催します。】
TOKYO2020の開催が決まったのは、2013年9月。多くの人が期待に胸を膨らませたかもしれません。
あれから8年、旧態依然とした日本スポーツ界の様々な課題が表面化しました。桜宮高校事件、女子柔道暴力問題、相撲・レスリング・体操競技でのパワハラ疑惑、アメフトの悪質タックル・・。そして、女性理事をめぐる不適切発言。中央のスポーツ団体はこれに対応するため、スポーツ団体のガバナンスコードの制定や暴力根絶宣言などを行っていますが、現場での実効性には疑問が残ります。なぜなのでしょう?
そんな折、2020年7月にだされた国際的NGO、HRW(ヒューマンライツウォッチ)という組織による日本スポーツにおける子どもの虐待についてのレポートは衝撃的でした。
今回は、こういった内容を踏まえながらスポーツ界の男女平等について考えてみたいと...

ポジティブ・ディシプリン® たたかない、怒鳴らない子育て 2021 霧丘
この講座は「1000人の夢寄金」のサポートを得て開催しています。
ポジティブ・ディシプリン® たたかない、怒鳴らない子育て
「罰がダメというなら、どうしつけを教えればいいの?」
日々、子育てに向き合う養育者同士が集まり、自分の考えを整理したり、
おしゃべりをしたりしながら、じっくり時間をかけ、子どもとの関係や
自分自身の子育てをふりかえります。
「罰がダメというなら、どうしつけを変えたらいいの?」のコタエを探すプログラム。
ハウ・ツーではなく、養育者⾃らが⼦どもに教えるためのより良い対応を⾒出し、
解決していくための「考え⽅」を提案します。
北九州市内で<初めての>開催!!あなたも参加しませんか?
2021年5月24日(月)スタート!!
▶対象と定員:
北九州市内在住で18歳までのお子さんを育てている方(全回参加できる方優先) 先着12名
▶日時:全9回 10:00~12:00(9:45受付開始)すべて月曜日
① 5/24(月) ② 5/31(月) ③ 6/7(月) ④ 6/14(月) ⑤ 6/21(月...

わたしのためのライフデザインカフェ
わたしのためのライフデザインカフェ
仕事もしたいし、子育てもしっかりしたい!
育休復帰したり、再就職していく時にだいじなことってなんだろう??
子育ての先輩の体験談をききながら、&女性の仕事の統計も参考に「わたしのこれから」を考えます。
どうぞ、お気軽にご参加ください。

若い世代と学ぶジェンダー平等
主催:北九州市(北九州市男女共同参画広報啓発事業)
運営:NPO法人GGPジェンダー・地球市民企画
若い世代と学ぶ “ジェンダー平等”
『北京+25レポート』をいっしょに読もう!
1995年の北京女性会議から25年、“ジェンダー平等”についての多様な取り組みがすすんできました。今回、JAWW(日本女性監視機構)がこの25年をまとめたレポートを資料として出版しました。
このレポートをテキストとして、若い世代が、これからの時代をどうデザインしていくかを共に考えていきます。(2回連続の学習会になります。)
日時:2021年1月23日(土)、2月27日(土)
(1回でもOKですが2回連続参加の方、優先です。) 14:00~16:00
会場:小倉南生涯学習センター(小倉南区若園五丁目1-5)
■定員:各回 15名 ■対象:テーマに関心がある方 ■参加無料
■ファシリテーター
第1回 織田 由紀子 先生(JAWW)・・『女性と貧困』
第2回 冨安 兆子 先生(高齢社会をよくする北九州女性の会代表)・・『女性と教育』
■託児:希望者には託児があり...

心に響く女性リーダーの言葉
北九州市男女共同参画広報啓発事業
運営:NPO法人GGPジェンダー・地球市民企画
「心に響く女性リーダーの言葉」
□日時:2020年11月28日(土)13:30~15:30
□会場:北九州市立男女共同参画センター・ムーブ
5階 小セミナールーム
講師:Rochelle Kopp ロッシェル・カップ先生
(北九州市立大学 外国語学部教授)
コロナ禍の中で、世界のいろいろな女性リーダーたちの言葉が注目されました。
危機的状況の中で、リーダーの言葉は、どんなふうに聞き手の不安によりそい、チカラづけたのでしょうか?
・危機的状況の中でのリーダーシップのあり方
・不安や怖れにどう立ち向かうか
・共感を示す言葉をどう伝えるか
・必要な情報をどのように発信すれば有効かなど、様々な組織で、リーダーシップをとるときに大事にしたいことについてもお話しいただきます。
□対象:どなたでもどうぞ。 □参加無料
□定員:先着30名(感染症対策をしています。必ず申込をお願いします)
■Rochelle Kopp ロッシェル・カップ先生 プロフィール...

パパのための ポジティブ・ディシプリン®(前向きなしつけ) 2020
主催:北九州市(男女共同参画広報啓発事業)
運営:NPO 法人 GGP ジェンダー・地球市民企画
パパのためのポジティブ・ディシプリン(前向きなしつけ)
連続講座2020年 10月17、11月7、21日 12月5日(すべて土曜日) 10:00~11:50
*会場:小倉南生涯学習センター(小倉南区役所隣)3階和室ほか(小倉南区若園5-1-5)
*参加無料 *定員 10 名(全回参加の方優先です)
*対象:10 才未満のお子さんを育てているパパ
こんな時、子どもにどう関わったらいいのかな?と思うことありますか?
子どもに信用される💛、親自身が成長する💛 前向きな子育てをしませんか?
楽しく!&これまでの実績ばつぐんの講座です。
◆問合せ・申込は? 講座定員は先着 10 名です。
連絡先、託児の有無など明記してご連絡ください。
◆託児は? 対象年齢 0才~就学前。
先着 10 名(託児は無料 です。)
託児経験・アレルギーの有無をお知らせださい。
(託児なし、大人のみの参加ももちろん OK です...